ThinkPad Tablet 2と専用キーボードを収納すると

17/02/2013 14:24

 

 
 
ThinkPad Tablet 2専用のBluetoothキーボードを使ってみたのです
 
 Clover Trail世代のAtom Z2670(1.8GHz)を搭載してWindows 8 Proを導入するスレートタイプのタブレットPC「ThinkPad Tablet 2」の専用オプションに「ThinkPad Tablet 2 Bluetooth Keyboard with Stand」(あまりにも長いので、以下は専用キーボードと記す)がある。ThinkPad Tablet 2本体の設置は、専用キーボードに設けた“溝”にはめ込む方式だ。ディスプレイ部分とキーボート部分を着脱するコンバーチブルデバイスのような、専用のコネクタで固定するのではなく、タブレットデバイスの「液晶ディスプレイカバー兼キーボードスタンド」でよくある方式だ。
 
 ロック機構がないので、確実な固定を望むユーザーは不安に思うかもしれないが、取り付けと取り外しが容易なので「面倒だからタブレットのまま(もしくは、クラムシェルのまま)使っているんですよね」というこれまでの着脱式コンバーチブルのようなことにはならない、「気楽に使える」メリットがある。
 
 本体サイズが262.6(幅)×164.6(奥行き)×9.5ミリ(厚さ)で、重さは353グラム。このサイズは、ThinkPad Tablet 2の262.6(幅)×164(奥行き)×9.8ミリ(厚さ)とほぼ同じだ。重ねるとぴったりそろうばかりか、クラムシェルスタイルのノートPCでディスプレを閉じたような一体感がある。もともと、レノボもこれらを一緒に使ってもらうことを想定しており、オプションとして用意している専用のスリーブでは、内部に仕切りを設けて、両方収納して持ち運べるようにしている。
 
 ただ、重さが325グラムのスリーブにThinkPad Tablet 2と専用キーボードを収納すると、総重量は1.24キロになってしまう。幸いにして(というか、設計時に想定していると思うが)、キーボード側の左右両脇にゴム製の緩衝材を設けているほか、キーボードパネル面をベゼルから低くしてキートップ面が飛び出ないようにしているので、ThinkPad Tablet 2の液晶ディスプレイ面をキーボード面に重ねても影響しないようになっている。そのため、両者を重ねてゴムバンドで束ねて、軽いインナーケースに入れれば、1キロを切る重さで携帯可能だ。1週間ほどの評価期間中に、この状態で通勤や仕事で移動したが、液晶パネル面にキーボードやトラックポイントの跡がつくようなことはなかった。
 
 
 
 
 

各種 Windows7/8 日本語など製品の専門オンライン店舗です!送料無料!


割引 日本語版 windows 7 & windows 8 を 買うなら激安で。

100%認証 日本語版 windows 7 home premium 32+64bit Service Pack 1 適用済みの価格を最安値で購入通販サイト!url: https://www.officestorejp.com/windows-7/windows-7-home-premium/

100%認証 日本語版 windows 8 pro 通常版 32+64bitの価格を最安値で購入通販サイト!url: https://www.officestorejp.com/windows-8/windows-8-professional/